静岡にぎり  静岡ちらし

2014年03月20日

「すし券」笑顔を贈りましょう

こんにちは。

今日は雨ですが、一雨ごとに春の訪れを感じます194
春といえば、別れと出会いの季節です。

送別会、謝恩会、歓迎会など気持ちを伝えるシーンが増えますね。
そんな時、すし券を贈られてみてはいかかでしょうか。
贈り物にすし券


おいしいお寿司はみんなを笑顔にしますよ。
私はおいしそうなお寿司を見るだけでも笑顔になりますface22

すし券はお近くのすし券取扱店でご購入できますicon25
組合のホームページにお店の情報が掲載されていますので、ご覧ください。


お急ぎの方は組合事務局でもご購入できますので、ご相談ください。
業務時間は平日10:00~17:00です。
TEL: 054-255-7148

  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:03Comments(0)すし券新米事務員奮闘記

2014年03月17日

元気と幸せを運ぶ「静岡にぎり」

食べちゃいました~face25
「静岡にぎり」
静岡にぎり


今日は理事長のお店で前任のユキちゃんと、後任の私の歓送迎会を開いていただきました。
そこでおすしをたくさん食べました!



おいしい!しあわせ~!
こんなにおいしい「大トロ」初めて食べました。(理事長からのホワイトデーのお返しです)
初「大トロ」

「うに」も初挑戦。「なんておいしいの~」
全部全部おいしくて、理事長の分までいただいてしまいました。
1.5人前(2人前!?)は食べました。
今度は家族と一緒に行くぞ~!
理事長、寿し幸さん、おいしいおすしをありがとうございました。
元気と幸せたくさんもらいました。

  

Posted by 静岡県すし組合  at 16:30Comments(0)静岡にぎり新米事務員奮闘記

2014年03月14日

第一章(最終回):お持ち帰りずしを買う・・・④

④最終回:あしたはジョウ(上)!?

ふたつ買った折詰のもうひとつ「握りずし(中)」icon12
握りずし(中) やっぱりおいしい!


ふたを開けた瞬間、
ネタ大きい!すご~い!おいしそう!」と大感激face05

どれにしようかと悩んで赤身からパクリ。
「う~ん、おいしい。しあわせ~face25
やっぱりおすし屋さんが握るおすしは全然違うんだと実感icon12

今回はお持ち帰りずしだったけど、おすし屋さんに行ってみて良かったです。
この次は「emoji08」にも挑戦してみたいな。お店で食べるともっとおいしいよ、と事務局長。
それなら!とお昼はお弁当持参で「おすし~貯金、は~じめました♪」(毎回ではないけれど・・・)

ちょっと頑張って、ちょっと奮発して、すっごくおいしいおすし、これからいっぱい食べるぞ~!
まだおすし屋さんのおすし、食べたことのない方、しばらくおすし屋さんに行ってない方、
是非おすし屋さんに行ってみてください。感動ものですよ。

第二章につづく?(発表日は未定ですface21)













  

Posted by 静岡県すし組合  at 10:00Comments(0)新米事務員奮闘記

2014年03月12日

第一章(3):お持ち帰りずしを買う・・・③

③うまいでござる、しぞ~かちらし

帰宅後、「早く食べた~い!」と
ワクワクしながら、ふたを開けると・・・

ジャーン!「静岡ちらし♪」

emoji01 初!「静岡ちらし」icon12 おいしそ~emoji01

早速食べてみます・・・「う、うまいでござる!
どんな風に?食レポ苦手ですが、がんばってみますface22icon26
「口の中にマグロとか、イクラとか、桜エビ、香ばしいこれはアナゴ?
色んなおいしさが口いっぱいに広がってきます!」
「たまに感じるお茶のほろ苦さ、トマトの甘酸っぱさ、おいひ~ですface18
(伝わったかなぁ・・・face15icon10)

静岡ちらしを作ってくれたおすし屋さん、ありがとう。
とってもおいしかったですface18emoji08

次回は第一章(最終回)「あしたはジョウ!?」です。
更新お楽しみに。

「静岡ちらし」って何?興味を持ってくださった方、組合のHPで紹介してますよ。
見てくださいね。
http://shizuoka-sushi.jp/shizuokachirashi/


  

Posted by 静岡県すし組合  at 10:00Comments(0)新米事務員奮闘記静岡ちらし

2014年03月10日

第一章(2):お持ち帰り寿司を買う・・・②


②「はじめてのおすし屋」・・・な~んてこと、ないさ♪

さて、定時に仕事を終えていよいよおすし屋さんに向かいますicon16

あった~あそこだicon25icon12
まずは暖簾と格子の間から店内をうかがってみます。(けっして怪しい人ではありません・・・face15)
意を決して、扉を引いて暖簾をくぐります。

「いらっしゃいface22」素敵な笑顔に迎えられ、こちらも名前を伝えます。
注文の品、ちゃんとできてましたicon12(当たり前ですが・・・)
折詰になっていて、紐がくっついていて、なんだか漫画で酔ったお父さんが
「今帰ったぞ~お土産~」みたいな感じで少しうれしい、おもしろいface21
波平さんが持って帰ってきそう(^^♪

初めて一人で入ったおすし屋さん。「お持ち帰り」の品を受け取るだけですが、やっぱり緊張しましたemoji07
カウンターに新鮮なネタがたくさん並んでいて、「うわぁ、おすし屋さんだ~」なんて感動してしまいましたemoji08
いつかこのカウンターに座ってお寿司を食べてみるぞface18!(まだ少し先になりそうですが・・・)

お寿司を受け取り、ルンルン気分で帰路につきます。
BGMは「ド~レミファソラシド・ドシラソファミレ・・・♪」ですface02

次回は「③うまいでござる、しぞ~かちらし」です。
更新お楽しみに。  

Posted by 静岡県すし組合  at 10:00Comments(0)新米事務員奮闘記

2014年03月07日

第一章:お持ち帰り寿司を買う・・・①

「①お店を選んで、注文」

こんにちは。
「おすし屋さんのおすしが食べてみたい!」と思い、まずは「お持ち帰り」に挑戦してみることにした私。
このくだりをまだ読んでない方、良かったらひとつ前の序章を読んでくださいねface17

「おすし屋さんのお寿司が食べたい!」と思ってもやっぱり「お値段」が気になる私。
そのことを、「すしのことならなんでも相談♪」とお寿司大好き事務局長200に伝えると、
「おすし屋さんのHPを見ると、メニューと値段がのってるお店、結構あるよ」とのこと。

早速検索してみると、「本当だ~、写真付きのメニューと一緒に値段もちゃんと書いてあるface25emoji02
ちなみに、組合のホームページからも簡単にお店の検索ができますので是非ご利用くださいface02
↓↓
http://shizuoka-sushi.jp/member_shop/

そういう私も「組合員のお店紹介」のページからお店を探しました。
以前から食べてみたかった「静岡ちらし」があるお店で、仕事帰りに立ち寄れるお店に決めました。

次は電話です。
緊張しながらも「名前、注文の品、取りに行く時間」を伝えて、まずはステップ1クリアでしょうかface15

次回は
「・・・②(一人で暖簾をくぐる) はじめてのおすし屋」・・・な~んてこと、ないさ♪
更新お楽しみに。



  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:24Comments(0)新米事務員奮闘記

2014年03月05日

序章:おすし屋さんデビューへの道のり

おはようございます。

以前親や親戚の人と一緒におすし屋さんに行ったことはあっても、
結婚してから夫やお友達同士でおすし屋さんには行ったことがない私。
おすし屋さんって、高そうだな~、どうやって注文したらいいかわからないし、なんか緊張するし・・・icon10

組合で働き始めてからおすし屋さんを身近に感じ始めている私は
「おすし屋さんのおすしが食べてみたい!」と思いまして、
3月3日、ついに一人でおすし屋さんデビュー!icon12を果たしてしまいました
・・・とは言っても「お持ち帰り」なんですがface15

でも実際どうやって頼んだらいいのかな?不安だらけですicon10
まずはおすし大好き事務局長に相談してみることにしました。TEST
なるほど~face02

私のように「おすし屋さんデビュー」を目指しているブログ読者のみなさん、
事務局長からいただいたアドバイスを次のブログで紹介しますね。

私のような人にはお店で食べる前に「お持ち帰り」。結構いいかもです。

次回の更新をお待ちくださいface22


  

Posted by 静岡県すし組合  at 09:52Comments(0)新米事務員奮闘記

2014年03月03日

走っちゃいました静岡マラソン、そしてすし券

こんにちは。

昨日、静岡マラソンに参加しました。


そして、42.195Km完走しましたよemoji13icon12

皆さんもご存知のとおり、昨日はとっても寒くマラソンコースの久能海岸では
冷たい雨emoji19そして向かい風emoji09emoji07。心が折れそうになりました。

しかし、理事長や事務局長にフルマラソン参加を宣言した手前、リタイヤするわけにはいけませんface12
事務局長は寒い中、ご主人とかわいい娘のマコちゃんと一緒にコース途中の沿道で応援してくれました。
ますます、完走しないわけにはいけません。

雨にも負けず、風にも負けず、ゴールの清水駅を目指しますemoji10
そして、無事にFINISHemoji08。よかった、よかったface15
Facebookで応援してくださった皆さんも、ありがとうございました。

今日は朝から黙々とすし券を数えてました。
ネットの注文に、木材利用ポイントとの交換、すし券をご注文いただきありがとうございます。

フルマラソンの翌日でも組合の仕事には差支えがない!?ことがわかりました。
すし券取扱店の皆様、そしてこのブログを読んでくださっている皆様、
すし券のご注文いつでもお待ちしてますface22

  

Posted by 静岡県すし組合  at 16:29Comments(1)新米事務員奮闘記