静岡にぎり  静岡ちらし

2014年04月04日

だ~れだ?

桜満開、すっかり春ですね~face22
お久しぶりです。

事務局での仕事には慣れてきましたが、いつの間にか山積みになっていく業務をこなすのに毎日いっぱいいっぱいですemoji07
そんな忙しい日々ですが、ひょっこり事務局にやってきて仕事をしながら、突然おもしろいことを言う理事長にいつも癒されてます。

そんな我らが豊嶋理事長が今日は家老に大変身ですemoji08

豊嶋家老でござる


決まってますね~icon12 このまま江戸時代にタイムスリップできそうです。
でもやっぱり、江戸時代にタイムスリップしたら理事長は家老じゃなくて、
屋台で町人相手に元気よくおもしろい話をしながら寿司を握る通称"豊吉(とよきち)"とかになってそう・・・face21

週末はお花見日和になりそうですね194
桜の花びらが舞い散る中"静岡ちらし"いかがですか。
家族そろって、お花見に出かけた後にお寿司屋さんで色とりどりのお寿司を食べるのもよさそうですね。
桜とおすしで目もお腹も大満足。
" HAPPY SPRING emoji52 "
  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:20Comments(0)日常あれこれ

2013年10月28日

ビックニュース!!

明日(10/29)のビックニュース!
早い者勝ちです!
静岡県すし組合 静岡支部の老舗すし店が
11月1日「全国すしの日」前に特売会を行います。
 

場所は静岡市の静岡PARCO前の小梳神社です。

一人前1000円の握り寿司を800円で販売
175食 11時から販売で売り切れ次第終了です。


参加店舗は
①大阪鮨 馬渕店 ②吉野鮨 高松店 ③ほ里井寿司 ④小川寿司 ⑤千代田吉野鮨 ⑥幸楽鮨 ⑦末広寿し本店 ⑧桜寿司 ⑨驛前松乃鮨 ⑩八千代寿し鐵 ⑪寿し幸城北店 ⑫末広鮨 安東店 ⑬寿し幸 ⑭船正 ⑮こいな鮨 ⑯新通り松乃鮨 ⑰入船鮨本店 ⑱美代志寿司 ⑲すし処 尾崎
です。
  

Posted by 静岡県すし組合  at 20:54Comments(0)日常あれこれ

2011年12月01日

幸運を呼ぶホワイトタイガー

某すし組合の某事務局長のお家icon25にやってきた
幸運を招くホワイトタイガーのファミリーです。







なんと一番大きいお父さん虎はたたみ一畳分もあるんですってface08icon10

えっemoji04そんな大きなぬいぐるみがどこにあるのってemoji06

詳し~く知りたい方は
ブログまこの部屋に遊びに行ってみてくださいねface05

皆様にもホワイトタイガーにあやかり
幸運がおとずれますようにemoji08
  

Posted by 静岡県すし組合  at 11:02Comments(0)日常あれこれ

2011年08月23日

まもなく業務開始

本日も元気よく業務がスタートします。

歴代の「理事長」に見守られて頑張りますemoji01



事務所からの眺めです。


すし券のご注文お待ちしておりますね
  

Posted by 静岡県すし組合  at 09:58Comments(2)日常あれこれ

2010年06月11日

すし教室参加者募集中

すし教室のお知らせ!

日時  7月7日(水曜日)
    午前10時から2時間程度

会場  南部じまん市 JA静岡 調理室
    (静岡市駿河区)

会費  ¥1000-(自分で作ったお寿司をお持ち帰り)

講座内容  プロの寿司職人の指導のもと、にぎり寿司チャレンジ!
      出し焼き玉子を焼いたり、鯵を〆たり・・、
      シャリを切ったり、お寿司をにぎったり、巻物をまいたり・・・
      盛り沢山な内容です。
      お寿司屋さんの味を家庭でできるレシピにして(?)ご紹介。

応募方法  お電話にて静岡県鮨商生活衛生組合までお申し込みください。
        
       静岡県鮨商生活衛生組合  ?054-255-7148
 
募集人数  先着32名(定員になり次第〆切ります。)


お問い合わせ・・鮨組合加盟の青年部のお寿司屋さんまでお気軽にどうぞ。 


静岡県鮨商生活衛生組合  青年部ブログリスト

沖ちゃん寿司料理の店 沖乃寿司(磐田市) http://okino.hamazo.tv
すし屋のうめさん 寿し鐵袖師(静岡市清水区) http://umesan.eshizuoka.jp/
駅前 松乃鮨三代目の部屋 松乃鮨(静岡市葵区) http://ekimatu.eshizuoka.jp/
駅前 すし屋の姉さん 末広鮨(浜松市) http://show0802show.hamazo.tv/
二代目女鮨職人  魚竹寿し(静岡市清水区) http://uotakesushi.eshizuoka.jp/
デルタ好きのお寿司屋の部屋 末広鮨本店(静岡市葵区) http://suehilosusi.eshizuoka.jp/
ハレー好きな寿司和食の店 入船鮨(静岡市葵区) http://irifune.eshizuoka.jp/
すしとつりのブログ 寿し鐵お  

Posted by 静岡県すし組合  at 08:34Comments(0)日常あれこれ

2010年06月09日

すし教室開催のお知らせ!

すし教室のお知らせ!

日時  7月7日(水曜日)
    午前10時から2時間程度

会場  南部じまん市 JA静岡 調理室
    (静岡市駿河区)

会費  ¥1000-(自分で作ったお寿司をお持ち帰り)

講座内容  プロの寿司職人の指導のもと、にぎり寿司チャレンジ!
      出し焼き玉子を焼いたり、鯵を〆たり・・、
      シャリを切ったり、お寿司をにぎったり、巻物をまいたり・・・
      盛り沢山な内容です。
      お寿司屋さんの味を家庭でできるレシピにして(?)ご紹介。

応募方法  お電話にて静岡県鮨商生活衛生組合までお申し込みください。
        
       静岡県鮨商生活衛生組合  ?054-255-7148
 
募集人数  先着32名(定員になり次第〆切ります。)


お問い合わせ・・鮨組合加盟の青年部のお寿司屋さんまでお気軽にどうぞ。 


静岡県鮨商生活衛生組合  青年部ブログリスト

沖ちゃん寿司料理の店 沖乃寿司(磐田市) http://okino.hamazo.tv
すし屋のうめさん 寿し鐵袖師(静岡市清水区) http://umesan.eshizuoka.jp/
駅前 松乃鮨三代目の部屋 松乃鮨(静岡市葵区) http://ekimatu.eshizuoka.jp/
駅前 すし屋の姉さん 末広鮨(浜松市) http://show0802show.hamazo.tv/
二代目女鮨職人  魚竹寿し(静岡市清水区) http://uotakesushi.eshizuoka.jp/
デルタ好きのお寿司屋の部屋 末広鮨本店(静岡市葵区) http://suehilosusi.eshizuoka.jp/
ハレー好きな寿司和食の店 入船鮨(静岡市葵区) http://irifune.eshizuoka.jp/
すしとつりのブログ 寿し鐵お  

Posted by 静岡県すし組合  at 10:20Comments(0)日常あれこれ

2009年02月02日

静岡ちらし





  

Posted by 静岡県すし組合  at 09:40Comments(0)日常あれこれ

2009年01月26日

「静岡ちらし」いろいろ!!

「静岡ちらし」は地産地消にこだわっています。
地域によって、お店によって異なります。
食べられるお店は組合HPに掲載中!!
ぜひご賞味下さい。
この写真はイメージです。
静岡ちらし



静岡ちらし

  

Posted by 静岡県すし組合  at 09:17Comments(0)日常あれこれ

2009年01月20日

お寿司大好き

すし券

  

Posted by 静岡県すし組合  at 09:25Comments(0)日常あれこれ

2009年01月19日

恵方巻(丸かぶり)

丸かぶり



恵方巻



恵方巻の由来

恵方巻の起源はいくつもの説がある。その一つに江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説がある[要出典]。 節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うための厄落とし、年中行事として行われました。

 節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら[要出典]太巻きをまるかじり(関西弁では「まるかぶり」)するのが習わしとされている。
商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つともされる。七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。

巻寿しを切らない理由・・。

巻寿しを鬼の金棒に見立てて、金棒を食べてしまい、鬼の力を弱めて追い出すという意味を込めて、
切らずに食べるという習慣。


関連記事・・青年部ブログ(恵方巻のお求めはこちらへ)
清水・袖師・・寿し鐵、すし屋のうめさん  http://umesan.eshizuoka.jp/e231848.html
清水・草薙・・魚竹寿し・ゆみっち      http://uotakesushi.eshizuoka.jp/e230517.html
清水・草薙・・魚竹寿し・親方        http://uotakesusi.eshizuoka.jp/e224046.html
静岡・浅間町・寿し鉄おおしお・オオシオ http://danzen.eshizuoka.jp/e232104.html
浜松・末広寿司・・すし屋の姉さん     http://show0802show.hamazo.tv/e1612330.html
静岡・両替町・入船鮨・sinpeさん     http://irifune.eshizuoka.jp/e231525.html
静岡・鷹匠・末広寿司本店・tatsuyaさん http://suehilosusi.eshizuoka.jp/e232234.html
静岡・駅前松乃鮨・kiku          http://ekimatu.eshizuoka.jp/e234373.html
静岡・馬渕大阪鮨 ・まぐさん        http://osushiyagoan.eshizuoka.jp/e234744.html
清水・草薙・やたいき・やたさん       http://yataiki.eshizuoka.jp/e235781.html
静岡・田町・すし幸・料理長          http://susikou.eshizuoka.jp/e238676.html

  


Posted by 静岡県すし組合  at 16:08Comments(0)日常あれこれ

2008年12月25日

静岡ちらし

いよいよ今年もあとわずかですね?
県事務局は午前中大掃除をしました。

年末年始に、ご家族が・・友人が・・集まったら、
話題の「静岡ちらし」パーティを!!!

写真はイメージです




  

Posted by 静岡県すし組合  at 13:57Comments(0)日常あれこれ

2008年12月06日

もういくつ寝るとお正月・・・・

今年も師走になりました。
カレンダーも最後の1枚になりました。




ミツカンナカノス様提供の
2009年カレンダーです。


  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:12Comments(0)日常あれこれ

2007年10月17日

鮨いろはさんと寿し鉄袖師店さん

本日磐田支部の会計、宮司さん(鮨いろは)と清水支部の梅本さん(寿し鉄袖師店)が事務所に来てくれました。
お二人のブログともお鮨の情報がいっぱいですよ。





  

Posted by 静岡県すし組合  at 16:22Comments(0)日常あれこれ

2007年10月12日

青年部ユニフォーム

青年部のユニフォームが大石さん(馬渕大阪鮨支店)のところに届いたので、県の事務局に持ってきてくれました。

豊嶋理事長がいらしてたので、モデルになってもらいました。




  

Posted by 静岡県すし組合  at 17:04Comments(1)日常あれこれ

2007年09月25日

大勢来てくれました!(3)

ブログにアップしている途中で、寿し幸さんも来てくれました。


豊嶋さん(寿し幸)


伊藤さん(日通旅行)  

Posted by 静岡県すし組合  at 17:06Comments(1)日常あれこれ

2007年09月25日

大勢来てくれました!(2)


大塩さん(寿し鐵おおしお)


植田さん(駅前松乃鮨)


川澄さん(入船鮨)  

Posted by 静岡県すし組合  at 16:59Comments(0)日常あれこれ

2007年09月25日

大勢来てくれました!

本日、静岡県山葵組合連合会と富士養鱒漁業協同組合より地産地消の新メニュー開発の為のわさびとニジマスが届きました。
大石さん(馬渕大阪鮨支店)、望月さん(末広寿し本店)、尾崎さん(すし処尾崎)、大塩さん(寿し鐵おおしおさん)、植田さん(駅前松乃鮨)、川澄さん(入船鮨)が事務所に取りにきてくれました。
皆さん、いつもご苦労様です。
(ブログ登場2回目、3回目の方もいるので写真のポーズも慣れたものです(笑))

午前中には日通旅行の伊藤さんも来てくれました。
昨年の全国すし連静岡大会で大変お世話になった方です。

午後、庵原の支部長あさひさん(井筒屋)も会費を払いに寄ってくれたのですが、写真は苦手とのことで残念ながら撮れませんでした。

もう少ししたら寿し幸さんがわさびとニジマスを取りに来てくれる予定です。



大石さん(馬渕大阪鮨支店)


望月さん(末広寿し本店)


尾崎さん(すし処尾崎)  

Posted by 静岡県すし組合  at 16:43Comments(0)日常あれこれ

2007年09月05日

藤枝の寿し宏さん

今日は換金の為、藤枝の寿し宏さん若夫婦が事務所を訪問してくれました。
「ブログにのせるので写真を撮らせてください!」と言ったところ、照れながらもOKしてくれました。
とてもステキなお二人です。



  

Posted by 静岡県すし組合  at 18:35Comments(1)日常あれこれ

2007年09月04日

びっくり!鳩の巣

最近事務所(生衛会館5階)のベランダに鳩がよく遊びにくるな~と思っていたら、なんと鳩の巣ができていました!
その巣の中には可愛い卵が1つ・・無事、ひなにかえってくれるんでしょうか?!




  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:48Comments(0)日常あれこれ

2007年08月20日

青年部の植田さん

青年部会計の植田聞滋さん(駅前松乃鮨さん)が精算のため、事務所にきてくれました。
開口一番「うだっちゃいそう・・」と。まだ暑い夏が続くのかな。
甲賀部長と電話中のところをパチリ。




  

Posted by 静岡県すし組合  at 15:37Comments(1)日常あれこれ