

2015年01月19日
1月の旬な寿司ダネご紹介!
こんにちわ、新米二代目事務員です~
今日の静岡は、晴れ
乾燥していて、ときどき突風が吹いています。郵便配達のお兄さん、寒そうでした、ご苦労様です
。
1月も半ばを過ぎましたが、1月の旬な寿司ダネのご紹介です。
コハダは、江戸昔からの寿司ダネです。魚の大きさで、シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと呼び名が変化します。骨を丈夫にするカルシウムを牛乳の1.5倍も含んでいます。鉄分やEPAも多く、しかもコレステロールはほとんどゼロという栄養満点の優等生です
。
タコは瀬戸内海の明石、東京湾、三陸がマダコの有名な産地になっています。旬は、場所によって変わりますが、やはり冬場は美味しいです。北海道は、ミズタコが獲れます。タコは、コレステロールが少なく、高たんぱく低カロリーで、タウリンが多く神経を休め、血圧を正常に保つように働くそうです。
みなさんも、旬な寿司ダネを食べに、静岡県鮨商生活衛生同業組合加盟店へお越しください
。


今日の静岡は、晴れ


1月も半ばを過ぎましたが、1月の旬な寿司ダネのご紹介です。
コハダは、江戸昔からの寿司ダネです。魚の大きさで、シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロと呼び名が変化します。骨を丈夫にするカルシウムを牛乳の1.5倍も含んでいます。鉄分やEPAも多く、しかもコレステロールはほとんどゼロという栄養満点の優等生です

タコは瀬戸内海の明石、東京湾、三陸がマダコの有名な産地になっています。旬は、場所によって変わりますが、やはり冬場は美味しいです。北海道は、ミズタコが獲れます。タコは、コレステロールが少なく、高たんぱく低カロリーで、タウリンが多く神経を休め、血圧を正常に保つように働くそうです。
みなさんも、旬な寿司ダネを食べに、静岡県鮨商生活衛生同業組合加盟店へお越しください

