

2013年01月16日
満員御礼!
第4回 お寿司屋さんコラボ企画
「スペシャルサンクスデー One Nightコラボ」!!!

勝手ながら
定員になりましたので〆切りとさせていただきます。
ご応募ありがとうございました。
お問い合わせはメールアドレス
osushiyasan10@yahoo.co.jp
まで!
定員になりましたので〆切りとさせていただきます。
ご応募ありがとうございました。
お問い合わせはメールアドレス
osushiyasan10@yahoo.co.jp
まで!
2013年01月11日
お寿司屋さんコラボ企画

この日のために、お寿司屋さん青年部の有志が集結!
日ごろの仕事の成果を
ご来場の皆様に食べていただこうというスペシャルな企画です!
題して『スペシャルサンクスデー・One night コラボ』!
日ごろからお世話になっているお客様に、感謝の気持ちを込めてお贈りします。
今回も秘策を練ってお客様の期待をはるかに裏切るような
あ~んな料理や、こ~んなお寿司、スペシャルなデザートを
用意して皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくは参加お寿司屋さんまでお問い合わせください。
内容は当日までの☆ヒ☆ミ☆ツ☆
日時 平成25年 2月13日(水曜日)
午後6時30分スタート!
会場 静岡市葵区 【驛前松乃鮨】
会費 4,000円
参加募集人数 30名様
お申込み方法
参加するお寿司屋さんに直接、またはメールにて募集します!
メールアドレス osushiyasan10@yahoo.co.jp まで!
お名前・電話番号・メールアドレス・参加人数(3名様まで)を明記してご応募ください。
参加おすし屋さん
1・清水 袖師 すし鉄 うめさん http://umesan.eshizuoka.jp/
2・静岡 鷹匠 末廣寿司本店 tatsuyaさん http://suehilosusi.eshizuoka.jp/
3・静岡 馬渕 馬渕大阪鮨 まぐさん http://osushiyagoan.eshizuoka.jp/
4・静岡 駅前 駅前松乃鮨 kikuさん http://ekimatu.eshizuoka.jp/
5・静岡 浅間町 すし鉄おおしお おおしおさん http://danzen.eshizuoka.jp/
6・浜松 末広寿し すし屋の姉さん http://show0802show.hamazo.tv/
7・静岡 草薙 魚竹寿し ゆみっちさん http://uotakesushi.eshizuoka.jp/
8・清水 大内寿し
今回お預かりした個人情報は、今回の企画のみに使用させていただきます。
2013年01月10日
2月3日は丸かぶり寿司
今年ももうすぐ節分です。
節分といえば丸かぶり寿司ですよね
今年の恵方は南南東です。
皆さんも組合加盟店のお店でおいしい丸かぶり寿司を食べて「福」を呼び込みましょう
節分といえば丸かぶり寿司ですよね

今年の恵方は南南東です。
皆さんも組合加盟店のお店でおいしい丸かぶり寿司を食べて「福」を呼び込みましょう


2012年12月25日
年末年始休業のお知らせ
年末年始は
12月29日(土)~1月3日(木)の期間は
静岡県鮨商生活衛生同業組合の事務局はお休みをいただきます。
ネット注文は年内発送分につきましては26日までにお申し込み
27日振込確認できる分までとさせていただきます。
よろしくお願い致します。

12月29日(土)~1月3日(木)の期間は
静岡県鮨商生活衛生同業組合の事務局はお休みをいただきます。
ネット注文は年内発送分につきましては26日までにお申し込み
27日振込確認できる分までとさせていただきます。
よろしくお願い致します。

2012年11月30日
すし祭り抽選会行われました
11月26日、本年度のすし祭り抽選会が行われました。
A賞 iPad 10名様
B賞 すし券200枚様
C賞 すしカレンダー200枚様
当選された方おめでとうございます。
12月上旬より順次発送させていただきます。
なお日帰りバスツアーの当選案内は
1月を予定しております。
全て発送をもちまして当選のお知らせとさせていただきますので
楽しみにお待ちください。
A賞 iPad 10名様
B賞 すし券200枚様
C賞 すしカレンダー200枚様
当選された方おめでとうございます。
12月上旬より順次発送させていただきます。
なお日帰りバスツアーの当選案内は
1月を予定しております。
全て発送をもちまして当選のお知らせとさせていただきますので
楽しみにお待ちください。

2012年11月19日
すし技術コンクール
平成24年11月14日、
愛知県名古屋市吹上ホールにて
すし技術コンクール”2012”中部が開催されました。





静岡県からも大勢の選手が参加し
以下6名が優秀な成績を収め賞をいただきました。
笹切りの部
優秀賞 米津広人 (静岡支部 寿し幸)
〃 長瀬友和 (藤枝支部 寿し幸志太支店)
敢闘賞 千葉由美 (清水支部 魚竹寿し)
巻きずしの部
優秀賞 米津広人 (静岡支部 寿し幸)
敢闘賞 中川文英 (静岡支部 寿し幸)
握りずしの部
優秀賞 尾留川健太(静岡支部 寿し幸)

愛知県名古屋市吹上ホールにて
すし技術コンクール”2012”中部が開催されました。





静岡県からも大勢の選手が参加し
以下6名が優秀な成績を収め賞をいただきました。
笹切りの部
優秀賞 米津広人 (静岡支部 寿し幸)
〃 長瀬友和 (藤枝支部 寿し幸志太支店)
敢闘賞 千葉由美 (清水支部 魚竹寿し)
巻きずしの部
優秀賞 米津広人 (静岡支部 寿し幸)
敢闘賞 中川文英 (静岡支部 寿し幸)
握りずしの部
優秀賞 尾留川健太(静岡支部 寿し幸)

2012年11月13日
第50回静岡県生活衛生同業組合大会
11月12日静岡商工会議所にて、
第50回記念静岡県生衛大会が行われました。


第1部では
有限会社 岡むら浪漫 代表取締役 岡村佳明氏による
「人生を楽しくする成幸法則」という演題で
講演会が行われました。

第2部の式典では、当すし組合より
静岡県知事表彰 清水支部の稲葉道雄氏(追分奴すし)
連合会会長表彰 磐田支部の甲賀進一氏(沖之寿司)
の2名が受賞されました。
おめでとうございます

第50回記念静岡県生衛大会が行われました。


第1部では
有限会社 岡むら浪漫 代表取締役 岡村佳明氏による
「人生を楽しくする成幸法則」という演題で
講演会が行われました。

第2部の式典では、当すし組合より
静岡県知事表彰 清水支部の稲葉道雄氏(追分奴すし)
連合会会長表彰 磐田支部の甲賀進一氏(沖之寿司)
の2名が受賞されました。
おめでとうございます



2012年11月05日
「2012中部ブロック鮨技術コンテスト」強化大会
10月31日、静岡県すし組合では
愛知県で行われる中部ブロック鮨技術コンテストに向けての
強化大会が行われました。
笹切りの部、巻物の部、握りの部と3部門に分かれ、
審査員、見学者、参加者40名近い方々が見守る中
大変緊張感ある大会となりました。
愛知県からも磯村技術委員長をはじめ
4名もの方がお見えになり
大変貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございました。














愛知県で行われる中部ブロック鮨技術コンテストに向けての
強化大会が行われました。
笹切りの部、巻物の部、握りの部と3部門に分かれ、
審査員、見学者、参加者40名近い方々が見守る中
大変緊張感ある大会となりました。
愛知県からも磯村技術委員長をはじめ
4名もの方がお見えになり
大変貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございました。














2012年10月23日
11月1日はすしの日
「全国すしの日」を知っていますか?
戦後30年を経たころから本筋の技術を修得しないまますし屋を出店する経営者が現れ、本格的技術が乱れることを危惧した全国各地のすし組合は、昭和37年「全国すしの日」を制定。
11月1日を「すしの日」と決定しました。
つまり、大晦日はそば、土用のウナギのように、歌舞伎の義経千本桜で平維盛がすし屋に扮し、名前を弥助と変えた日が奇しくも11月1日で、鮨を弥助と呼んでいた昔に因んで決めたとの説がありますが、実際は一年中で収穫の幸が最も美味しい季節の初日を「すしの日」に決定したというのが真相のようです。
戦後30年を経たころから本筋の技術を修得しないまますし屋を出店する経営者が現れ、本格的技術が乱れることを危惧した全国各地のすし組合は、昭和37年「全国すしの日」を制定。
11月1日を「すしの日」と決定しました。
つまり、大晦日はそば、土用のウナギのように、歌舞伎の義経千本桜で平維盛がすし屋に扮し、名前を弥助と変えた日が奇しくも11月1日で、鮨を弥助と呼んでいた昔に因んで決めたとの説がありますが、実際は一年中で収穫の幸が最も美味しい季節の初日を「すしの日」に決定したというのが真相のようです。
2012年10月12日
全国すし連「三重大会」
10月3日、水曜日
静岡県すし組合46名は
全国すし連「三重大会」に参加しました。
翌日には
伊勢神宮の参拝や二見ヶ浦の夫婦岩見学など・・・
有意義な思い出に残る2日間となりました。






静岡県すし組合46名は
全国すし連「三重大会」に参加しました。
翌日には
伊勢神宮の参拝や二見ヶ浦の夫婦岩見学など・・・
有意義な思い出に残る2日間となりました。






2012年10月04日
すしの名脇役、「生姜」の話
生姜はすし店ではなくてはならない存在です。
魚の臭みを抑え、独特の香りが食欲を刺激し、すしを美味しく食べることができるのです。
そして殺菌効果が食の安全に威力を発揮します。
また、生姜はエネルギーの代謝を高め、体を温めるので、冷え性にもよく、風邪の時にも生姜湯などにして飲むと効果的といわれています。
こうした効用は、生姜に含まれるショウガオールやジンゲロールといった辛味成分の働きです。
生姜はガリに使われる根生姜の他、谷中生姜やはじかみとして使われる葉生姜があり、口直しだけでなくいろいろな料理やドリンク、デザートにも活躍しているのです。
(すしカレンダー10月より)

魚の臭みを抑え、独特の香りが食欲を刺激し、すしを美味しく食べることができるのです。
そして殺菌効果が食の安全に威力を発揮します。
また、生姜はエネルギーの代謝を高め、体を温めるので、冷え性にもよく、風邪の時にも生姜湯などにして飲むと効果的といわれています。
こうした効用は、生姜に含まれるショウガオールやジンゲロールといった辛味成分の働きです。
生姜はガリに使われる根生姜の他、谷中生姜やはじかみとして使われる葉生姜があり、口直しだけでなくいろいろな料理やドリンク、デザートにも活躍しているのです。
(すしカレンダー10月より)

2012年09月28日
叙勲祝賀会 その2
祝宴では
鏡開きや大塚正明さんの生演奏、
そのまんま美川さんによる歌謡ショー、
寿し幸社員による「すし喰いねぇ」などが行われました。
とても和やかで温かい宴になりました







鏡開きや大塚正明さんの生演奏、
そのまんま美川さんによる歌謡ショー、
寿し幸社員による「すし喰いねぇ」などが行われました。
とても和やかで温かい宴になりました

2012年09月27日
叙勲祝賀会 その1
平成24年9月26日、ホテルセンチュリー静岡にて
当組合の理事長である豊嶋武氏の旭日雙光章受章祝賀会が
行われました。
出席者220名の盛大な祝賀会となりました。





当組合の理事長である豊嶋武氏の旭日雙光章受章祝賀会が
行われました。
出席者220名の盛大な祝賀会となりました。
2012年09月25日
今年も開催!! 「すしまつり」
今年も第37回「すしまつり」開催します
今年は昨年同様、すし券、すしカレンダー、日帰りバス旅行に加え
なんとiPadが当たります
組合加盟店で美味しいお寿司を食べて、
ぜひぜひ応募して下さいね

今年は昨年同様、すし券、すしカレンダー、日帰りバス旅行に加え
なんとiPadが当たります

組合加盟店で美味しいお寿司を食べて、
ぜひぜひ応募して下さいね


2012年08月10日
2012年08月09日
清沢小での出前授業
本日8月9日の静岡新聞に
昨日静岡市立清沢小において
すし組合青年部行った出前授業の様子が
掲載されました。

昨日静岡市立清沢小において
すし組合青年部行った出前授業の様子が
掲載されました。

2012年08月01日
暑い夏こそお寿司をどうぞ!
すしで、
食欲増進、
夏バテ解消
うだるような暑さに食欲もなくなる8月。
この時期こそ、すしが旨い!
酢〆のさっぱりとした味わい、白身のあっさりとした旨み。
野菜のすしの爽やかな美味しさが食欲を増進します。
さらに夏バテを解消してくれるすしダネもいっぱいです。
例えばビタミンAやビタミンB、カルシウム、コンドロイチン硫酸など
栄養を豊富に含んだハモ、DHAやEPAがいっぱいのイワシやアジ、
タウリンやたんぱく質が豊富なタコやイカ等々。
美味しいすしで、夏を元気に過ごしましょう。
(すしカレンダー8月より)

食欲増進、
夏バテ解消
うだるような暑さに食欲もなくなる8月。
この時期こそ、すしが旨い!
酢〆のさっぱりとした味わい、白身のあっさりとした旨み。
野菜のすしの爽やかな美味しさが食欲を増進します。
さらに夏バテを解消してくれるすしダネもいっぱいです。
例えばビタミンAやビタミンB、カルシウム、コンドロイチン硫酸など
栄養を豊富に含んだハモ、DHAやEPAがいっぱいのイワシやアジ、
タウリンやたんぱく質が豊富なタコやイカ等々。
美味しいすしで、夏を元気に過ごしましょう。
(すしカレンダー8月より)

2012年07月19日
すし教室、静岡新聞に掲載されました!
7月18日の焼津水産高校出前授業が
19日の静岡新聞朝刊に掲載されました。
17日に相良支部の喜楽寿司(斎田登氏)が講師を務めた
小学校でのすし作りの授業の様子も
並んで掲載されました。

19日の静岡新聞朝刊に掲載されました。
17日に相良支部の喜楽寿司(斎田登氏)が講師を務めた
小学校でのすし作りの授業の様子も
並んで掲載されました。

2012年07月18日
出前授業第2回開催しました
7月18日、先週に引き続き
静岡県すし組合では焼津水産高校にて
第2回出前授業を実施しました。











静岡県すし組合では焼津水産高校にて
第2回出前授業を実施しました。











2012年07月13日
焼津水産高校にて出前授業開催
7月11日、静岡県すし組合では後継者育成授業として
焼津水産高校にて出前授業を実施しました。
すし職人仕事内容や歴史等の講義に引き続き
細工ずし・ハラン切り・魚の解体・にぎりずし等の
調理実習を行いました。



この模様はテレビ
でも放映されました。


11日は海洋科学科・食品化学科の生徒さん対象でしたが、
来週18日は栽培漁業科・流通情報科を対象として
授業が行われる予定となっております
焼津水産高校にて出前授業を実施しました。
すし職人仕事内容や歴史等の講義に引き続き
細工ずし・ハラン切り・魚の解体・にぎりずし等の
調理実習を行いました。



この模様はテレビ



11日は海洋科学科・食品化学科の生徒さん対象でしたが、
来週18日は栽培漁業科・流通情報科を対象として
授業が行われる予定となっております
